1250623 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

基本に忠実に本質を伝える

基本に忠実に本質を伝える

ABCには音がある

フォニックスルールのアルファベットは少しづつ練習してきた。その路線で

「アルファベットには音がある」
ISBN 978-4-89643-045-5 509円
「アルファベットには音がある」
ISBN4-89643-213-4 1000円
を使って引き続きフォニックスルールを導入する。多分アルファベットだけで最短一ヶ月かかる見込み。通常は一年かけるからそれでも見込みは甘いと思う。

教科書に一切書き込みをしない、特に行間に書き込みをしないことを指導。

フォニックスルールの初期にアルファベットはそれぞれ音があるということを覚えます。アルファベットに音があることが納得できると急速に発音が良くなります。また、音韻しょうがいの場合には多少読みが楽になります。

できれば、フォニックスと同時にクレー療法で文字を粘土で作ると、文字認知がさらに向上します。中学生だと時間がないので、bとd、pとq、iとjなど混乱しやすい文字に絞ってやるといいと思います。


© Rakuten Group, Inc.